|
 |
|
|
|
ZINEとは
写真や、文章をプリンターなどで印刷し、ホッチキスなどで留めた小冊子で、自由に作った同人誌のようなもの。
諸説あるようですが「Magazine」が語源とされ、50〜60年代にアメリカで生まれ、90年代に西海岸で流行した。 |
|
|
|
#006 |
|

|
|
|
|
|
|
|
限定 600冊 売り切り御免 |
|
久しぶりの廃バス見聞録は、山間でのんびり暮らすマツダライト
バスからスタート。 東武バスBU06D最後の姿や、林道に佇む伊那バスBM、消えたと思ったら残っていた千曲自動車BAなど。
イベント予定がないため、当面は通販限定頒布となります。
オールカラー中綴じ30ページ。 |
|
|
|
#005 |
|

|
|
|
|
|
|
|
限定 600冊 売り切り御免 |
|
静岡ホビーショー2018会場で発売の廃バス見聞録第3弾。
ベテランマニアの提供による山梨交通の各種廃車体や、
新規撮り下ろしの小田急高速バスも。
そして思い出のバス達とゲートボール場で再会。
撮影地域は神奈川、長野、山梨、静岡。
オールカラー中綴じ30ページ。 |
|
|
|
#004 |
|

|
|
|
|
|
|
|
限定 600冊 売り切り御免 |
|
廃バス見聞録の第2弾は、待合室に転用された昭和40年代の
東急バスに始まり、川中島オバQの新製配置から解体、
土留めになった川重BUなど。一押しは西武バス4R/URの群れ。
大判の写真と簡潔な説明文でお楽しみ下さい。
そして涙して下さい。
オールカラー中綴じ30ページ。
|
|
|
|
#003 |
|

|
|
|
|
|
|
|
限定 600冊 売り切り御免 |
|
山梨〜長野を中心に撮り歩いた、廃車体だけのフォトブック。
昭和40年代の路線車が中心ですが、送迎車や小型車も。
巻頭の第1章では、昭和63年に東京都交通局の車両置場を訪問した記録を一挙掲載。
侘び寂びを感じるのではなく、現役時代に想いを馳せて頂けるように簡単な説明をつけた「眺める本」仕立て。バスマニアでない方も是非どうぞ。オールカラーの中綴じ30ページです。 |
|
|
|
#002 |
|

|
|
|
|
|
|
|
限定 700冊 売り切り御免 |
|
J3やJ50系以外の、鉄板ドアのジープだけを集めた、
本文もない簡潔明瞭なフォトブック。
CJ3B-J10のスチールドア仕様やJ11に始まり、
J20/30/40系がひたすら並びます。
中綴じの30ページですが、中身はきっと濃厚です。
前号から少し値上げしました。 |
|
|
|
#001 |
|

|
|
|
#001 はたらく四駆 |
|
|
|
300冊増刷しました。 今度こそ売り切り御免! |
|
撮り溜めた「はたらく四駆」の写真をひたすら並べ、
簡単な説明がつくだけのゆる〜い本。
ブログで掲載した画像やキュリアス本誌で紹介した車両も混じっていますが、未公開のものも多数。ただし民生型国産車がほとんどです。解像度が足りなくて本誌には使えなかったB級フォトも掲載。
キュリアス本誌よりお気楽な内容、本文も無し(!)中綴じの
30ページで映画のプログラムや自動車カタログ程度の厚さですが、
眺めて楽しいオールカラーのA4版としました。
書籍の電子化が進む昨今ですが、時流に逆行するのも
またキュリアスなことです。 |
|
|
|
|
|
CURIOUS ZINEは書店さん、amazonではご購入いただけません。 直販のみの取り扱いとなります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2017 Water Main Garage All Rights Reserved |